iPhone機種変更時のデータ移行方法とは?詳しい手順や事前にやるべきことも含めて解説!

新しいiPhoneを購入したら、初めに行うことはデータ移行でしょう。
古いiPhoneで今まで使っているアプリや撮った写真、保存した音楽などのデータを新しいiPhoneに移行したいなら、どうすれば良いのでしょうか?面倒だと聞いていますが、自分でできるのでしょうか?
確かに機種変更時にやらなければならないことは多いですが、手順を踏めば決して難しいものではありません。
今回の記事では、iPhone機種変更時、古いiPhoneから新しいiPhoneへデータを移行する方法を紹介します。機種変更を始める前にやるべきことから、データ移行の手順まで紹介しますので、自分でも簡単に進めます。

DearMob iPhoneマネージャー
iPhoneデータをまるごとバックアップ・復元するだけではなく、PCとiOS端末の間で、写真やビデオ、音楽、PDF、連絡先、ボイズメモ等、欲しいデータだけバックアップできる。iPhone 機種変更時にデータを移行することに役立ちます。
目次
iPhone機種変更を始める前にやるべきこと
iPhone機種変更時のデータ移行方法について
1、クイックスタートでiPhone機種変更時のデータ移行方法
2、バックアップ復元でiPhone機種変更時のデータ移行方法
3、キャリア提供アプリでiPhone機種変更時のデータ移行方法
まとめ
iPhone機種変更を始める前にやるべきこと
準備せずにデータを移そうとすると、ちょっとしたミスでデータが消えてしまうリスクがあります。そのような事態を避けるために、iPhoneを機種変更する前に、やっておきたいことがいくつかあります。
- 1バックアップを取っておく
- 2個別アプリの引き継ぎ(LINE、Apple Pay、ゲームアプリなど)
- 3端末のストレージ容量を確認する
- 4iOSを最新にアップデートする
- 5「探す(iPhone を探す)」アプリの設定をオフする
1、バックアップを取っておく
機種変更をする際に万が一データの紛失を防ぐために、写真や動画、メールなど重要と思われるデータはバックアップしておく必要があります。iTunesやiCloudでiPhoneデータのバックアップを取るのは一般的な方法ですが、その代わりになるiPhoneバックアップ・復元ソフトを使うこともおすすめします。
また、端末が変わることでAppleIDのログイン情報がリセットされ、自動ログインができなくなります。バックアップの復元やアプリ購入に Apple ID・パスワードが必要です。忘れないように、事前にIDやパスワードを確認してメモを取りましょう。
2、個別アプリの引き継ぎ
基本的に、iPhone機種変更の方法は、古いiPhoneに入っている電話帳やメッセージ、写真、音楽データをそのまま新しい端末に引き継がれます。しかし、個別でデータの引き継ぎを行う必要のあるアプリも多くあります。
まとめては、以下のようなものです。
「アプリ・サービス名 引き継ぎ」などを検索して、それぞれの引き継ぎ方法を確認しておきましょう。
3、端末のストレージ容量を確認する
iPhone機種変更時に多くまたは全てのデータを移行するため、新しいiPhoneの容量が古い端末の容量よりも少ない場合は移行ができない可能性があります。もし空き容量が足りない場合、余計なデータを削除したり、パソコンや外付けHDDを導入したりすることをおすすめします。
- 「設定」>「一般」>「iPhoneストレージ」の順にタップして、「使用済み」容量をチェックしましょう。
4、iOSを最新にアップデートする
iPhoneのiOSが最新のバージョンになっていない場合、機種変更の際にデータ移行がうまくできなくなる可能性があります。例えば、「クイックスタート」で機種変更をしならば、iOS 12.4以降のバージョンにアップデートする必要があります。なので、データ移行をする前に、iOSのバージョンを事前に確認し、最新でなければアップデートしておきましょう。
5、「探す(iPhone を探す)」アプリの設定をオフ
旧端末を手元に残さない場合は、機種変更前にあらかじめ「探す(iPhone を探す)」アプリの設定をオフにしておきましょう。そうでないと、初期化する時に、iPhoneが自動的にロックされて使えなくなることがあります。
- ホーム画面にある「設定」をタップして、名前をタップします。
- 「探す」をタップし、「iPhone を探す」をオフに切り替えてください。
- すると、Apple ID パスワードを入力し、「オフにする」をタップすると設定完了です。
iPhone機種変更時のデータ移行方法について
iPhoneを機種変更する際のデータ移行方法はひとつだけではありません。「クイックスタート」や「バックアップからの復元」、という2つの方法が主に利用しますが、大手キャリアが提供するアプリを使ってデータ移行も可能です。
「クイックスタート」はiOS12.4以降から利用できる機能で、古いiPhoneから新しいiPhoneへ直接データの移行ができます。パソコン不要で行えますので、一番便利な方法だと思います。
「バックアップからの復元」は、旧機種からバックアップデータを取り、そのデータを新機種に復元するということです。PCがある場合は「iTunes」や専門なバックアップソフトを使用しますが、PCがない場合は「iCloud」を使用します。
または、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は、iPhone機種変更時のデータ移行ができるアプリがリリースされています。いずれかのユーザーであれば、このようなアプリを利用してデータ移行を行うことができます。
ではそれぞれの方法を詳しく解説していきましょう。
1、クイックスタートでiPhone機種変更時のデータ移行方法
現在利用されているiPhoneの大部分は問題なくクイックスタートでデータの移行をすることができます。パソコンがなくても利用できますが、少し時間がかかるし、データ移行が完了するまでiPhoneが利用できないというデメリットもあります。
クイックスタートでデータを移行する前に、以下のようなことをチェックしておきましょう。
- ➊. 新旧2台の端末がどちらも iOS 12.4 以降です。
- ➋. Bluetooth が「オン」にして、Wi-Fiでネットに接続します。(Wi-Fiがあっても通信が不安定な場合、有線で新旧の端末を接続するのがよいでしょう。)
- ➌. 新旧2台の端末が十分に充電した状態で行ってください。または、充電しながら作業を行います。
- ➍. すでに新しいiPhoneの初期設定を完了するかどうかを確認します。データ移行する前に、初期設定をしてしまった場合、iPhoneを初期化する必要があります。
- iPhoneの初期化方法:「設定」>「一般」をタップし、一番下の「転送またはiPhoneをリセット」をタップして、「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択します。
クイックスタートでiPhone機種変更時のデータ移行方法
準備が整ったら、クイックスタートを開始します。
まずは前のiPhoneと新しいiPhoneの電源を入れ、2つのiPhoneを近くに置きましょう。
step1
古いiPhone |
新しいiPhone |
---|---|
― |
「クイックスタート」の画像が表示されるまで指示通りセットアップします。 |
「新しいiPhoneを設定」と表示されたら「続ける」をタップします。 |
― |

step2
古いiPhone |
新しいiPhone |
---|---|
― |
青いイメージ画像が表示されます。 |
新しいiPhoneの青いイメージ画像をカメラで読み取ります。 |
― |

step3
古いiPhone |
新しいiPhone |
---|---|
― |
表示される案内に従って、Wi-Fi接続やFace ID、パスコード作成などを設定します。 |
― |
「データを転送」で「iPhone から転送」をタップします。 |
― |
Apple ID のパスワードを入力し、「サインイン」をタップします。「利用規約」の内容を確認し、「同意する」をタップして進めます。 |
― |
データ移行内容を確認して「続ける」をタップします。Siriや緊急SOSの設定画面で「続ける」をタップします。 |
「“○○”へデータを転送中」と表示されます。 |
「“○○”からデータを転送中」と表示されます。 |

step4
古いiPhone |
新しいiPhone |
---|---|
「転送が完了しました」と表示されたら、「続ける」をタップします。 |
自動で再起動されます。 |
― |
「復元しました」と表示されたら、「続ける」をタップすると操作が完了します。 |
2、バックアップ復元でiPhone機種変更時のデータ移行方法
使っているiPhoneがクイックスタートに対応していない場合や、古いiPhoneが手元にない(壊れていて使えないなど)場合は、バックアップからデータを復元する方法をおすすめします。
データのバックアップと復元をするには、別のツールが必要です。今のところ、 iCloud、iTunesと専門のiPhoneバックアップ復元ソフト(DearMob iPhoneマネージャー)は一番よく使われます。
*これらの方法を利用する前に、古いiPhoneのデータをバックアップしておく必要があります。
DearMob iPhoneマネージャーでiPhone機種変更時のデータ移行方法
まずは、「DearMob iPhoneマネージャー」をパソコンにダウンロードとインストールします。
- 1、ケーブルで古いiPhoneをパソコンに接続して、DearMob iPhone Managerを起動します。
- 2、iPhoneが認識されたら、ソフトのメニュー画面にある「バックアップ」をクリックします。
- 3、暗号化バックアップをする場合は、「バックアップを暗号化する」にチェックを入れ、パスワードを入力します。
- 4、最後は、「今ぐバックアップ」をクリックしましょう。
DearMob iPhoneマネージャーでバックアップを取る方法


- 1、新しいiPhoneをパソコンと接続してから、DearMob iPhone Managerで自動的に認識されます。
- 2、そして、メイン画面の「バックアップ」をタップして、「バックアップファイルを復元する」を選択します。
- 3、先ほどバックアップしたiPhoneのデータを選んで、下部の「今すぐ復元」をクリックすると、データの復元が始まります。
- 4、完了するまで待ちましょう。その後、古いiPhoneからバックアップされたデータが新しいiPhoneに復元され、つまりデータ移行が完了します。
DearMob iPhone Managerでバックアップを復元(データ移行)する方法

iCloudでiPhone機種変更時のデータ移行方法
iCloudを利用したiPhoneのデータ移行は、下記の手順で行います。
- 1、「設定」アプリを開き、「ユーザー名」>iCloud」をタップします。
- 2、「iCloud バックアップ」をオンにした後、「今すぐバックアップを作成」をタップします。すると、iCloudバックアップがすぐ開始します。
iCloudで古いiPhoneのバックアップをとる方法


- 1、新しいiPhoneの初期設定で「クイックスタート」の画面から「手動で設定」を選択します。
- 2、画面の案内に従って進め、「Appとデータ」の画面が表示されたら、「iCloudバックアップから復元」をタップします。
- 4、Apple IDでiCloudにサインインすると、復元可能なバックアップファイルの一覧が表示されます。次は、「続ける」をタップして、復元が完了するまで待ちます。
- 5、復元完了した後、ホーム画面が表示されます。再度Apple IDのパスワードを入力すればOKです。
iCloudでバックアップを復元(データ移行)する方法


iTunesでiPhone機種変更時のデータ移行方法
最後はiTunesでデータ移行の方法を紹介します。
- 1、バックアップをとったパソコンでiTunesを起動しましょう。
- 2、古いiPhoneとパソコンを接続して、接続が完了すると、メニューバーにiPhoneマークが表示されるのでクリックしましょう。
- 3、左側の「概要」をクリックしてから、「今すぐバックアップ」を選択します。そうすると、iTunesバックアップが開始します。
iTunesでバックアップをとる方法


- 1、新しいiPhoneとパソコンを接続します。iTunesが接続しているiPhoneを認識すると「新しいiPhoneへようこそ」画面が表示されます。
- 2、「このバックアップから復元」を選択し「続ける」をクリックします。
- *暗号化していた場合、パスワードの入力画面が表示されるのでバックアップをとるときに設定したパスワードを入力しましょう。
- 3、復元が始まると、「iPhoneをバックアップから復元中・・・」が表示されます。「お使いのiPhone用の設定が復元されました」が表示されたら、復元完了です。
iTunesでバックアップを復元(データ移行)する方法

キャリア提供アプリでiPhone機種変更時のデータ移行方法
以上の方法以外、三大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が提供するアプリを使って、古いiPhoneから新しいiPhoneへデータを移行することも可能です。使い方は簡単ですが、転送できるデータ量やデータの種類に限りがあるのがデメリットです。
「ドコモデータコピー」(ドコモ) |
「データお引っ越し」(au) |
「かんたんデータコピー」(ソフトバンク) |
|
---|---|---|---|
移行できること |
電話帳、メッセージ、スケジュール/メモ、画像、動画、音楽 |
アドレス帳、写真、動画、カレンダー、SMS |
写真、動画、音楽、カレンダー、発着信履歴 |
それぞれのデータ移行方法を各公式サイトから確認できます。
まとめ
今回は、iPhone機種変更時にデータの移行方法をまとめて紹介しました。
・クイックスタート:直接データを移行する
・DearMob iPhoneマネージャー、iTunes、iCloud:バックアップから復元
・キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が提供するアプリ:ドコモデータコピー、データお引っ越し、かんたんデータコピー
どの方法を選択するにしても、データの紛失を避けるために、iPhone機種変更を始める前にやるべきことをしっかりチェックする必要があります。