iPhoneの写真を完全削除してしまった…復元におすすめのアプリを紹介

「大切な写真をうっかり削除してしまった…」
そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。
iPhoneには「最近削除した項目」機能があり、削除した直後であれば簡単に復元できます。しかし、そこからさらに“完全に削除”された場合、本当に復元は可能なのでしょうか?
この記事では、iPhoneの完全削除された写真を復元できる可能性と、おすすめのアプリについて詳しく解説します。
-
完全削除された写真をPCからiPhoneに復元 - Free!
「DearMob iPhoneマネージャー」とは、iTunesよりもシンプルで操作も非常に簡単、機能も豊富に揃ったiOSデータ管理ソフトです。
無料で使うことができ、面倒な設定を一切なしで初心者が快適にパソコンから写真をiPhoneに復元することができます。
<この記事の目次>[非表示表示]
iPhoneの写真を完全削除後に復元できる?
バックアップなしで完全削除したiPhone写真を復元できるアプリは?
バックアップありなら使える!iPhone写真の復元におすすめのアプリ
PCのバックアップから完全削除されたiPhone写真を復元する方法
感想
iPhoneの写真を完全削除後に復元できる?
iPhoneで写真を削除すると、まずは「最近削除した項目」アルバムに移動し、30日間保管されます。この期間内であれば、簡単に復元可能です。
しかし、30日を過ぎるとその写真はiPhoneのストレージから完全に削除され、Appleの標準機能では復元できなくなります。これが、いわゆる「完全削除された状態」です。
では、この状態から写真を復元できるのでしょうか?以下の2つの状況に分けて解説します。
- バックアップがある場合:復元は比較的簡単
- iCloudやGoogleフォト、あるいはパソコンにバックアップを取っていた場合、そこから写真を復元することができます。これらのサービスは自動または手動で写真を保存してくれるため、削除後でも簡単に元の状態に戻すことが可能です。
- バックアップがない場合:復元の難易度が一気に上がる
- バックアップを取っていなかった場合、復元は非常に困難です。
- 30日を超えるとストレージ上のデータが上書きされてしまう可能性が高くなり、復元できる確率は時間とともにどんどん低下していきます。
- 一部の専門業者であれば、完全削除された写真を復元できるケースもありますが、その場合でも成功は保証されず、数十万円以上の費用がかかることもあるため、現実的とは言えません。
バックアップなしで完全削除したiPhone写真を復元できるアプリは?
結論から言うと、バックアップを取っていなかった場合、iPhone単体で完全削除された写真を復元できるアプリは存在しません。
昔からよく言われているのが、「データは完全に消されるのではなく、“どこにあるか”という記録(目録)が消えているだけ」という話。つまり、削除されたデータ自体は一時的に残っていることがあるという理論です。
復元アプリは、この「目録の無い状態」からバラバラになったデータを集めて復元しようとするものですが、次のような問題点があります。
- データの上書きが発生していると復元は不可能
- 削除から時間が経つほど成功率は下がる
- 特にフラッシュメモリは「空き領域」に次々とデータを書き込む性質があるため、長時間も経った削除写真はまず復元不可能
実際、「完全に削除された写真を簡単に復元できる」というアプリは誤解を招く表現であり、信頼できるものではありません。
ヒントどうしても復元したい場合、専門業者に依頼するという選択肢もありますが、費用は数十万円に及ぶことも。費用対効果をしっかり検討する必要があります。
バックアップありなら使える!iPhone写真の復元におすすめのアプリ
iCloudやGoogleフォトなど、クラウドにバックアップを取っている場合、写真の復元はアプリを使わずに簡単に行えます。
たとえば、iCloudであればApple IDでログインして同期をオンにするだけで、写真アプリに自動的に復元されます。また、Googleフォトでも同様に、アプリを開いてログインすれば、保存されていた写真がすぐに表示されます。
しかし、パソコンに保存していたバックアップから写真を復元したい場合は、専用のアプリを使うのが便利です。以下におすすめのアプリをご紹介します。
1. DearMob iPhoneマネージャー
DearMob iPhoneマネージャーは、直感的な操作でiPhone内のデータをパソコンとやり取りできる人気のソフトです。
特に、写真のバックアップや復元機能に優れており、初心者でも迷わず使える点が魅力です。
- 主なメリット
- ✔ ワンクリックで写真を一括保存&復元できる
- ✔ 写真以外にも、音楽・動画・連絡先・メッセージなどの個別管理が可能
- ✔ iTunesのような複雑さがなく、動作も軽快
画面もシンプルで、ドラッグ&ドロップ感覚で写真をパソコンに保存・復元できます。バックアップの煩わしさを感じていた方にはぴったりの一本です。
2. iMazing
iMazingは、iPhoneのバックアップを「中身ごとに確認・操作できる」数少ないツールのひとつです。iTunesでは不可能な、「写真だけを選んで復元する」操作が可能で、データ管理の柔軟性に定評があります。
- 主なメリット
- ✔ バックアップの中身を自由に閲覧・抽出可能
- ✔ 写真だけでなく、連絡先、メッセージ、アプリデータなども個別に復元
- ✔ Mac/Windows 両対応で、操作もわかりやすい
操作画面は直感的で、復元したい項目をチェックして取り出すだけ。バックアップがある限り、安心してデータを管理・活用できる強力なツールです。
3. AnyTrans
AnyTransは、iPhone/iPadのデータを一括管理できるオールインワンソフトです。写真の復元はもちろん、端末間のデータ移行やクラウドデータの整理にも対応しており、特に「複数のデバイスを持っている方」にとっては非常に便利です。
- 主なメリット
- ✔ パソコンからiPhoneへ写真を個別に復元可能
- ✔ iPhone間のデータ移行も簡単に行える(機種変更にも最適)
- ✔ iCloud・Googleフォトなどのクラウドとの連携もスムーズ
特にクラウドを複数使っている方には、AnyTransひとつで全てを一括管理できるのが大きなメリット。バックアップ&復元機能も安定しており、使いやすさと機能のバランスがとれたソフトです。
これら3つのアプリは、iPhoneのバックアップから特定の写真を安全かつ柔軟に復元することができます。目的や使いやすさに応じて、自分に合ったアプリを選んでみてください。
PCのバックアップから完全削除されたiPhone写真を復元する方法
ここでは、使いやすさと機能性の両面で高く評価されている「DearMob iPhoneマネージャー」を使った復元方法をご紹介します。
-
STEP.1
ライトニングケーブルでiPhoneをパソコンに接続した後、DearMob iPhoneマネージャーを立ち上げます。
-
STEP.2
iPhoneを接続した状態で、ホーム画面より「写真転送」アイコンをクリックします。
-
STEP.3
画像管理画面の左枠で、保存先のフォルダを選択した状態で、メニューバーの「写真追加」をクリックします。ウィンドウが開くので、iPhoneに追加したい画像を選択し「開く」をクリックします(複数選択可能)。すると選択した画像が、管理画面上に表示されるようになります。
-
STEP.4
右下の「同期」ボタンをクリックすると、画像をiPhone内に追加されます。同期自体はすぐに完了します。完全に終了するまで、iPhoneのケーブルを抜かないように注意してください。
DearMob iPhoneマネージャーを使えば、バックアップしておいた写真だけを必要な分だけ選んで復元できるため、非常に便利です。
万が一に備えて、日頃から写真をパソコンにこまめにバックアップしておくことが大切です。
感想
iPhoneの写真を完全に削除してしまったときのショックは大きいものですが、バックアップの有無によって復元の可能性は大きく左右されます。
特にバックアップがない場合、復元は非常に困難で、確実に復元できるアプリは存在しません。
だからこそ、日頃からiCloudやパソコンにこまめにバックアップを取っておくことが、何よりも重要です。
DearMob iPhoneマネージャーやiMazing、AnyTransなどのツールを活用すれば、写真の管理や復元もスムーズに行えます。
「まさか」に備えて、今のうちにバックアップ環境を整えておくことが、後悔しないための最善策だと言えるでしょう。