【Instagram】インスタ写真/画像をPCに保存する方法について説明

インスタグラムにたくさん素敵な写真が投稿されています。パソコンでインスタグラムを閲覧しながら、好きな写真や画像をPCに保存したいことがありますね。
さて、今回は、インスタ写真をPCに保存する方法を初心者にもすぐ分かるように説明します。
目次
☞インスタグラム写真/画像をPCに保存する方法
1. スクリーンショットツールを使ってインスタ写真をPCに保存する方法
一番簡単な保存方法は、スクリーンショットツールを使ってインスタ写真をPCに保存することです!
パソコンのキーボードの「Prt Scr」を押せば、インスタ写真をスクリーンショットで保存することができますが、写真だけではなく、不要な部分も一緒に保存してしまうので、トリミングなどの編集を行う必要がありますね。そして、その方法で保存した写真の画質も悪いと思いますので、そのスクリーンショット方法をお勧めしたくないです。
ここでは、カンカン且つ高画質でインスタ写真をスクリーンショットしてPCに保存する方法を紹介しています。
- 流れ一覧
- ステップ1:スクリーンショットツールをブラウザの「拡張機能」に追加する
- ステップ2:スクリーンショットツールを使ってインスタ写真をPCに保存する
Chrome ブラウザにも、Firefoxブラウザにも「拡張機能」というものがありますね。「ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot」などスクリーンショットツールをブラウザの拡張機能に追加すると、インスタ写真をPCに保存することが簡単にできます。
「ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot」などスクリーンショットツールをブラウザの拡張機能に追加する流れもとても簡単です。次は、「ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot」をChromeブラウザの拡張機能に追加する方法を例として詳しく説明します。
ステップ1:スクリーンショットツールを「拡張機能」に追加する
@ChromeでChrome ウェブストアを開きます。
A「スクリーンショット」を入力してエンターキーを押します。

Bすると、スクリーンショットツールがいくつか表示されます。ここではTOP1の「ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot」を追加してみましょう。
「ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot」の右にある「Chromeに追加」ボタンをクリックします。

ダイアログが表示され、「拡張機能を追加」をクリックして確認してください。

「ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot」を追加したら、Chrome ブラウザの右上に「S」マークが表示されます。

📝メモ:
「ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot」を利用すれば、
「ページ全体をキャプチャ」、「表示部分をキャプチャ」、「選択範囲をキャプチャ」が簡単に利用できます。
ステップ2:スクリーンショットツールを使ってインスタ写真をPCに保存する
@PCに保存したいインスタ写真を開きます。
AChrome ブラウザの右上に「S」マークをクリックして、「範囲選択をキャプチャ」を選択します。

Bマウスをクリックしながら移動させると、保存したいインスタ写真の範囲を決めます。

Cすると、インスタ写真の保存オプションが表示されます。「画像として保存」をクリックします。

D保存先やファイル名などを決めたら、「保存」をクリックします。すると、インスタ写真がPCに保存されています。

2. WEBSTAGRAMを使ってインスタ写真をPCに保存する方法
WEBSTAGRAMとは、インスタグラムの写真を閲覧&保存できるサービスです。WEBSTAGRAMを使えば、インスタ写真を快適にPCに保存できます。
次は、WEBSTAGRAMを利用してインスタグラムの写真や画像をPCに保存する方法を詳しく紹介します。
- 流れ一覧
- ステップ1:WEBSTAGRAMでアカウント名(ユーザ名)を検索する
- ステップ2:目的のインスタアカウントを選択する
- ステップ3:タアカウントの投稿からPCに保存したい写真を選択して保存する
やり方の詳しくは↓↓↓
ステップ1:WEBSTAGRAMでアカウント名(ユーザ名)を検索する
@WEBSTAGRAMの公式サイトにアクセスします。
A保存したいインスタ写真の投稿者のユーザ名をコピー&ペーストします。「SEARCH」をクリックします。

ステップ2:検索結果から目的の投稿者を選択してクリックします。

ステップ3:PCに保存したいインスタ写真を選択する
@投稿者をクリックすると、投稿された写真や画像が全て表示されます。PCに保存したいインスタ写真を見つけたら、右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択します。

または、インスタ写真をクリックして開き、右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択すれば、インスタ写真をPCに保存することもできます。
Aインスタ写真の保存先やファイル名を決めたら、「保存」をクリックします。
3. Webページの「検証」機能を使って、インスタ写真をPCに保存する方法
- 流れ一覧
- ステップ1:「検証」機能を起動する
- ステップ2:保存したい写真の本当のURLを探す
- ステップ3:写真の本当のURLをコピして、新しいウィンドウで開く
- ステップ4:「名前をつけて画像を保存」でインスタ写真をPCに保存する
では、「検証」機能でインスタ写真/画像をPCに保存する方法の詳細をみましょう。
ステップ1:インスタ写真画面から「検証」機能を起動する
@下部の画像のように、PCに保存したい写真を開きます。

A写真の画面上で右クリックして、「検証」を選択します。

ステップ2:インスタ写真の本当のURLを探す
@「検証」機能が起動すると、「デベロッパーツール」が利用できます。「デベロッパーツール」で多くのElementsが表示されます。
「デベロッパーツール」上をマウスで移動して1行のElementsをクリックすると、インストグラムの写真が薄緑になる部分がありますね。
その部分(写真)を表示するElementsの一行「▶<div class=〜」の「▶」をクリックします。

すると、「▶」が「▼」に切り替えて、隠した行が表示されます。
その中の「src=”」の後ろには「https://〜〜」のURLがあります。そうです!このURLはインスタ写真の本当のURLです!

📝メモ:
一般的には、その部分(写真)を表示するElements「▶<div class=〜>…</div>」に「style="padding-bottom:」が含まれています。例えば、今回の写真を表示するElementsは、「▶<div class="KL4Bh" style="padding-bottom: 86.6667%;">…</div>です。「style="padding-bottom:」、この特徴を利用すれば、写真のElementsを簡単に見つけます。

ステップ3:写真の本当のURLをコピして、新しいウィンドウで開く
@写真の本当のURLをダブルクリックして、URLを選んで決めます。

AURLを決めたら、右クリックして、「コピー」を選択します。

Bコピーした写真のURLを新しいウィンドウにペーストすれば写真が表示されます。写真を右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選択します。

保存先を決めたら「保存」ボタンをクリックすると、インスタ写真がPCに保存されます!

4. まとめ:インスタ写真をPCに保存する方法の感想
今回は、インスタグラムの写真や画像をPCに保存する方法を三つ説明しています。
「検証」を使ってインスタ写真のURLをコピーして開けば、確かにインスタ写真をPCに保存することができますが、やり方が複雑で分かりにくいので、パソコン初心者には難しいでしょう。
スクリーンショットでインスタ写真をPCに保存する方法なら、一度スクリーンショットをインストールすると、今後のインスタ写真やWebの画像などの保存がとても便利になります。
パソコン初心者なら、やはりスクリーンショットツールやWEBSTAGRAMを使ってインスタ写真をPC保存したほうがいいですね。

iPhoneの写真をPCに保存する!
DearMob iPhoneマネージャー:優秀なiPhoneデータ管理・転送ソフトです。、iPhoneから写真や画像、ビデオをWindows/Macパソコンに転送して保存することがかんたんにできます!メモや音楽、録音、電子書籍などをPCに保存したい場合、DearMob iPhoneマネージャーも手軽にできますよ。